ミケランジェロ098blog

日常・トレーニング・ペット・猫・沖縄の事を発信していきます!!

グッズ不要!!猫のひどい噛み癖を治すためのしつけ方法!!

にゃんこ

猫の噛みグセをやめさせる

猫の噛みグセで悩まれたことはありませんか?
私が飼っている猫も、元々保護してきた猫を、迎え入れたので攻撃的で噛みグセが酷く手を焼いてました。
 

★なぜ猫は噛むの?

猫は元々ライオンや寅などの仲間ですので、野生の猫は獲物を狙おうとします。人になれていない猫は、触ろうと近づいたりすると噛んだり爪で引っかいたりしてしまうことがあります。
噛む理由は他にもありますが、飼い主が触ったり撫でたりすると、遊んでもらっていると勘違いして噛んでしまうことがあります。
子猫のうちは甘噛みしたり、痛くはない場合が多いのですが、そのままにしておくと成長して大きくなった時に噛まれて怪我をする恐れがあります。
子猫の内から噛まれたりした場合は注意したりしつけをして噛みグセを治すようにしましょう。
 

★猫に噛まれたらどう対応するか?

猫は触られたくない時に触られると、噛んでしまうことがあります。
理由はいくつかありますが、単純に今は触られたくない気分なのか、逆に遊んでもらえると思い間違えて噛んでしまう場合です。
噛まれた時には大きい声で「ダメ」か「痛い」と注意してあげましょう。根気強く注意する事で噛みグセが良くなってきます。
注意しても噛むようなら、一旦ゲージに入れて遊びやスキンシップをやめてみましょう。
そうする事によって、噛んだからお家に帰されるんだと学習するそうです。
他にもぬいぐるみや噛んでもよいオモチャ等を渡してあげましょう
噛んでもよいオモチャがあると、オモチャで噛んで遊ぶので、人間に噛みつく事が減ってくるでしょう。
 

★噛まれたら無視して遊ぶのをやめましょう

猫用のオモチャやぬいぐるみで1人遊びが出来たら1番ですが、なかなか時間がかかることなので根気強くしつけていきましょう。
急に「遊んで~」とジャンプして噛みついて来たりした場合は、一旦その場から離れて無視してみましょう。
猫は遊んでいるつもりでも、加減が分からないときがあるので無視してその場から離れる事によって、「こんな事をしたら相手にされないんだ」と覚えていくでしょう。
 
 

猫に噛まれたらウイルスに感染する事も

猫は「バスツレラ菌」という菌を持っているので、少し噛まれたり甘噛みされても、噛まれた箇所はしっかりと綺麗に洗い流してください。
噛まれたり引っ掛かれたりしたところをそのままにしておくと、バスツレラ菌に感染する可能性が高くなります。
パスツレラ菌に感染すると発熱や痛みの症状がでたり、肺炎や気管支炎などの呼吸器症状が起きたりする場合があるので注意が必要です。
日頃から噛みグセがつかないように注意したりしつけをしていきましょう。
 

まとめ

猫はライオンや寅の仲間で、噛んでしまうことも多々ありますが、猫の性格や様子を見ながら、焦らず少しづつ噛まないようにしつけていきましょう。
飼い主との信頼関係が徐々に強くなれば噛む回数も減ってくるでしょう。
根気強く注意してしつけをしていきましょう。

poocat[プーキャット]天然素材100%猫に優しい猫砂